• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

準単項作用の不変体有理性問題

研究課題

研究課題/領域番号 24K06689
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分11010:代数学関連
研究機関和歌山大学

研究代表者

北山 秀隆  和歌山大学, 教育学部, 准教授 (20622567)

研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2029-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2028年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2027年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2026年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2025年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2024年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
キーワード有理性問題
研究開始時の研究の概要

ガロアの逆問題への1つのアプローチとして,有理関数体上への有限群の作用による不変体の有理性問題がエミー・ネーターによって提唱された。ネーター問題はよく知られた方法により,変数への単項作用による不変体の有理性問題に移行される。研究代表者らは2014年の論文で,準単項作用の有理性問題の研究を開始し,高次元の単項作用の有理性問題への応用も得ることができた。その後この結果をいくつかの場合に拡張することができているが,今回の研究においてそれをさらに発展させることを目指す。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi