• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

汎関数とコンパクト化の剰余について

研究課題

研究課題/領域番号 24K06726
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分11020:幾何学関連
研究機関新居浜工業高等専門学校

研究代表者

岩本 豊  新居浜工業高等専門学校, 数理科, 教授 (10300641)

研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2029-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
2028年度: 260千円 (直接経費: 200千円、間接経費: 60千円)
2027年度: 260千円 (直接経費: 200千円、間接経費: 60千円)
2026年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2025年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2024年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
キーワードコンパクト化の剰余 / 汎関数 / 緩振動関数 / Higsonコンパクト化 / 束同型
研究開始時の研究の概要

汎関数に対する解析手法を位相空間論に応用して、コンパクト化とその剰余に対するアプローチを試みる。より具体的には、実コンパクト化や、粗幾何におけるHigsonコンパクト化とその剰余(Higsonコロナ)に対して、緩振動連続写像(slowly oscillating functions)からなる関数族の有効性について探る。平行して、位相空間論の各種手法を活用することで、Higsonコンパクト化とその剰余に対する解析を試みる。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi