• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ユニタリ作用素のスペクトル理論と準古典解析的方法による共鳴散乱の研究

研究課題

研究課題/領域番号 24K06761
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分12010:基礎解析学関連
研究機関愛媛大学

研究代表者

森岡 悠  愛媛大学, 理工学研究科(工学系), 准教授 (80726597)

研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2027年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2026年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2025年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2024年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワード関数解析学 / 散乱理論 / 量子ウォーク / シュレーディンガー方程式 / 共鳴極
研究開始時の研究の概要

量子力学における散乱理論では, 入射波に対し, 系が持つ摂動が作用して散乱波を生じる様子を数学的に調べる. 本研究計画では, ユニタリ作用素のスペクトル理論を共通の背景として, (I) 多次元シュレーディンガー方程式に対する非散乱エネルギーおよび(II) 離散時間量子ウォークの共鳴散乱を対象とする. (I) の考察対象は, 特定の入射波に対して散乱波を生じない現象である. これは, 共鳴散乱を引き起こす実軸至近の共鳴極とも深く関係していると予想される. (II) は近年研究が進められている離散時間量子ウォークモデルにおいて, 量子系特有の現象である共鳴散乱を詳しい解析である.

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi