• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

確率最適制御における再帰的効用最大化問題の新展開

研究課題

研究課題/領域番号 24K06862
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分12040:応用数学および統計数学関連
研究機関一橋大学

研究代表者

畑 宏明  一橋大学, 大学院経営管理研究科, 教授 (00609290)

研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2027年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2026年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2025年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2024年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
キーワード確率制御 / 動的計画原理 / HJB方程式 / 方策改善アルゴリズム
研究開始時の研究の概要

本研究は、近年数理ファイナンスで注目を浴びているEpstein-Zin型再帰的効用関数を用いた期待効用最大化問題に関して、①一般的な非線形確率ファクターモデルを用いた解析、② ①に対する方策改善アルゴリズムの構築およびその収束に関する研究、③部分可観測の場合の解析に取り組むことである.本研究で、動的計画原理より導出されるHamilton-Jacobi-Bellman方程式のより一般的な解の存在定理を開発することで、再帰的効用関数を用いた期待効用最大化問題の新たな解法が確立され、確率制御、数理ファイナンス、偏微分方程式、強化学習、経済学、金融実務などへの応用が期待される.

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi