• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

無限次元デジタル制御系のための解析・設計理論の構築

研究課題

研究課題/領域番号 24K06866
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分12040:応用数学および統計数学関連
研究機関神戸大学

研究代表者

若生 将史  神戸大学, システム情報学研究科, 准教授 (50778587)

研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2029-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2028年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2027年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2026年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2025年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2024年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
キーワード無限次元系 / サンプリング / 量子化 / 発展方程式
研究開始時の研究の概要

近年の情報通信技術の発展に伴い,通信ネットワークとコンピュータを活用した制御が主流となっている.本研究では,偏微分方程式や遅延微分方程式で表現される無限次元系を制御対象とし,サンプリングと量子化による性能劣化を抑制するための制御系デジタル実装の理論を構築する.そのためにまず,サンプリングと量子化が系の安定性と収束速度に与える影響を解析する.次に,その影響を低減するためのサンプリング機構と量子化機構の設計理論を確立する.

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi