研究課題
基盤研究(C)
量子コンピュータは、量子力学的な重ね合わせとエンタングルメントを活用し、従来のコンピュータを大きく凌駕しうる次世代の革新技術として、国内外でその開発競争が熾烈になっている。これまで、多様な量子コンピュータの形式が提案されているが、その実用化のためには、物理学や数学を含めた多方面からの革新的研究が不可欠となる。本研究では、量子可積分系などの可解模型の研究で展開されてきた方法、及びその背後に共通する数理を援用して、可積分構造を取り入れた多粒子連続時間量子ウォークによる、新たな汎用量子コンピュータ、すなわち「可積分量子コンピュータ」の理論設計を目指す。