研究課題/領域番号 |
24K06893
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分13010:数理物理および物性基礎関連
|
研究機関 | 核融合科学研究所 |
研究代表者 |
三浦 英昭 核融合科学研究所, 研究部, 教授 (40280599)
|
研究分担者 |
大野 暢亮 兵庫県立大学, 情報科学研究科, 教授 (50373238)
荒木 圭典 岡山理科大学, 情報理工学部, 教授 (90299181)
|
研究期間 (年度) |
2024-04-01 – 2027-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2024年度)
|
配分額 *注記 |
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2026年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2025年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2024年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
|
キーワード | 電磁流体力学乱流 / 波動 / 秩序構造 |
研究開始時の研究の概要 |
波動乱流の中に渦乱流の特徴が形成される機構とそこに微視的な波動が果たす役割の解明を行う。具体的な手段として、数値シミュレーションコードの高効率化と大型シミュレーションの実行、過去の研究で定式化した波動分解プログラムの大規模並列シミュレーション向けの改良及び解析の実行(必要に応じて新たな定式化も検討)、序構造形成を特徴づけるための(3+1)次元可視化手法の開発による波動伝播の分散関係や位相秩序の可視化のための手法開発、乱流の現象論に基づく乱流の微視的スケールの特徴づけとモデル化・データ科学的手法によるアプローチなど、研究手段の開発改良を進める。
|