• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

高分子ネットワークの変形・破壊プロセスのグラフ理論を用いた研究

研究課題

研究課題/領域番号 24K06898
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分13010:数理物理および物性基礎関連
研究機関京都大学

研究代表者

上原 恵理香  京都大学, 情報学研究科, 講師 (80868729)

研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
2,730千円 (直接経費: 2,100千円、間接経費: 630千円)
2026年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2025年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2024年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
キーワード高分子 / 弾性 / ネットワーク
研究開始時の研究の概要

(1) 外場下で変形・破壊する高分子ネットワークの統計力学的な振る舞いを、ホモロジー的トポロジー理論の手法によって再現し理解することを目指す。従来は分配関数が発散することから、構造中にループを含む高分子ネットワークを解析することは困難であった。本研究では多数のループを含む高分子ネットワークの力学応答を数値的に計算し、ループの分布と物理特性の関係を明らかにすることを試みる。高分子ネットワークの架橋点の分岐数は大抵3~4であることから、分岐数一定のネットワーク(正則グラフ)に着目する。正則グラフのうちループの少ない極限はツリー、多いものは網目状のネットワークとして考えることが出来る。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi