• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

動的外場に応答し自律変形する分子とその集団が生成する非平衡ダイナミクスと機能創生

研究課題

研究課題/領域番号 24K06906
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分13010:数理物理および物性基礎関連
研究機関大阪電気通信大学

研究代表者

柳田 達雄  大阪電気通信大学, 工学部, 教授 (80242262)

研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2026年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2025年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2024年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワードハミルトン力学系 / カオス / エネルギー等分配 / 緩和過程 / 非平衡ダイナミクス
研究開始時の研究の概要

高分子の形態や挙動の1次構造からの予測は発展段階であり未解決問題である.本研究は高分子の粗視化したモデルであるRouseモデルの網羅的な解析および分子構造の設計過程で得られる膨大なデータの解析(統計・データマイニングを含む)により,高分子の機能発現に重要な自律的な局所運動および形態遷移のダイナミクスを創生する数理機構を非線形・非平衡ダイナミクスの視点からの解明し,動的外場による形態遷移の制御および分子集団による形態形成の設計方法を明らかにする.

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi