• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

自然現象に生じている荷電対流を伴う自発非線形振動の創発メカニズム

研究課題

研究課題/領域番号 24K06908
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分13010:数理物理および物性基礎関連
研究機関宇部工業高等専門学校

研究代表者

長峯 祐子  宇部工業高等専門学校, 制御情報工学科, 准教授 (50344049)

研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2027年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2026年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2025年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2024年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワード荷電対流 / 自然現象 / 画像解析 / 動画像強調法 / 数値シミュレーション
研究開始時の研究の概要

メカニズムが未解明のロウソク炎振動現象に対し、実験(電場・磁場の測定・印加)、画像処理(動画像強調法、画像速度解析法)、数値シミュレーションとで、振動するロウソク炎を調査し、「振動するロウソク炎」と「振動性の気流(荷電対流)」との関係を明らかにする。また、この研究で使用する「動画像強調法」をその他の様々な系(雲の衛星画像、水溶液中の油滴、海霧・潮目)の映像に応用してこれまで検出できなかった局所的な現象を鮮明化し、荷電対流の観点から発生のメカニズムを明らかにすることを目指す。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi