• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

高強度レーザー照射による原子・分子の高次高調波発生過程の量子論

研究課題

研究課題/領域番号 24K06916
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分13020:半導体、光物性および原子物理関連
研究機関電気通信大学

研究代表者

森下 亨  電気通信大学, 量子科学研究センター, 教授 (20313405)

研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2026年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2025年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2024年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
キーワードアト秒 / 高次高調波
研究開始時の研究の概要

高強度超短レーザーパルスを原子・分子に照射することによって発生する高次高調波の研究は、アト秒領域の極短X線パルスの発生、アト秒分解能での分子ダイナミクスの実時間イメージングといった、アト秒科学の中心的な役割を果たし、目覚ましい進歩を遂げている。これまでの理論研究では、高次高調波の発生を入射レーザー電場によって揺すぶられる原子・分子の古典電磁場の放射として捉えて入射レーザーや標的依存性等の解析が行われた。本研究では、高次高調波を量子化された光子の放出とする新しい理論と計算手法を開発する。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi