• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

微視的・巨視的両側面から捉えるラッシュバ多層系超伝導とその磁気的相互作用

研究課題

研究課題/領域番号 24K06933
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分13030:磁性、超伝導および強相関系関連
研究機関東京大学

研究代表者

枡富 龍一  東京大学, 大学院理学系研究科(理学部), 助教 (00397027)

研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2026年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2025年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2024年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
キーワード超伝導 / ラッシュバ効果 / 多層系
研究開始時の研究の概要

本研究では多層系超伝導体に生じるラッシュバスピン軌道相互作用や軌道対破壊効果を利用し、複素ストライプ相やヘルカル相、そして奇パリティトポロジカル相を実現する。そして、それらの有限の重心運動量をもつクーパー対により引き起こされる空間変調する超伝導秩序変数の可視化を実現する。さらに、表面磁性不純物と上述の非従来型超伝導相を用いて、近藤効果に代表される磁気的相互作用を走査トンネル分光測定による微視的側面と電気伝導測定による巨視的側面から包括的な解明を目指す。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi