研究課題/領域番号 |
24K06943
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分13030:磁性、超伝導および強相関系関連
|
研究機関 | 富山県立大学 |
研究代表者 |
山田 武見 富山県立大学, 工学部, 准教授 (40734075)
|
研究期間 (年度) |
2024-04-01 – 2027-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2024年度)
|
配分額 *注記 |
2,990千円 (直接経費: 2,300千円、間接経費: 690千円)
2026年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2025年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2024年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
|
キーワード | 第一原理計算 / 多極子秩序 / 局所パリティ混成 / 強相関電子 |
研究開始時の研究の概要 |
CeTSi(T=Co,Mn)などの化合物では、希土類原子Ceに局在したf電子の多極子(異方的なスピン電荷分布)が整列する多極子秩序の可能性が示唆され、注目を集めている。また、各原子で局所的な空間反転対称性が破れることで生じる電子の混じり合いである局所パリティ混成が有限であることも特徴である。本研究では局所パリティ混成が電子状態に与える効果を第一原理計算から定量的に明らかにすることで、多極子秩序が形成される微視的な機構を解明する基礎理論の構築を行う。これまでの理論を局所パリティ混成の観点からさらに発展させることで、実験との定量的な比較と現実的な物質予測を可能にする新しい理論手法の開発を目指す。
|