研究課題/領域番号 |
24K06950
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分13030:磁性、超伝導および強相関系関連
|
研究機関 | 北海道大学 |
研究代表者 |
小田 研 北海道大学, 理学研究院, 名誉教授 (70204211)
|
研究分担者 |
井原 慶彦 北海道大学, 理学研究院, 講師 (80598491)
|
研究期間 (年度) |
2024-04-01 – 2027-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2024年度)
|
配分額 *注記 |
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2026年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2025年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2024年度: 2,730千円 (直接経費: 2,100千円、間接経費: 630千円)
|
キーワード | 単層型銅酸化物 / 超伝導・磁性共存 / NMR/NQR / 磁気抵抗 |
研究開始時の研究の概要 |
本研究では、銅酸化物超伝導体においてキャリアドープに伴い導入される構造欠陥がもたらすランダムな散乱効果を一掃し、ゼロ欠陥Cu-O伝導面を舞台とした高温超伝導に本質的な反強磁性秩序との共存状態を解明する。特に、(単位層内にCu-O面が1枚の)単層型銅酸化物La2CuO4+dにおいてゼロ欠陥伝導面を実現することで、試料全体に現れるバルク物性の観測による研究アプローチを可能にする。これにより、超低ドープ領域での非常に強い電子相関効果が生み出すボーズ・アインシュタイン凝縮型超伝導を多角的な測定プローブにより観測し、その特異な超伝導物性の学理構築を目指す。
|