• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

多形磁性体における化学圧力とアニオン配位に依存した相制御機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 24K06953
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分13030:磁性、超伝導および強相関系関連
研究機関東京農工大学

研究代表者

香取 浩子  東京農工大学, 工学(系)研究科(研究院), 教授 (10211707)

研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2026年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2025年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2024年度: 2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
キーワード磁性 / 多形
研究開始時の研究の概要

化学組成が同じで結晶構造が異なる相が複数存在する磁性体を多形磁性体と呼ぶ。多形磁性体は相により磁性が大きく変化するため、相変化の際に磁気応答機能が出現することが期待される。本研究は、化学圧力に依存した相変化も多形の現象とみなし、さらにアニオン配位に着目して多形磁性体の研究を行うことが、これまで見過ごしていた物質を多形磁性体として創製することを可能にすると考えて提案する。多形鉱物Al2SiO5と同じ化学組成の新規物質を合成し、磁化・比熱等の物性を系統的に研究することにより結晶構造・磁気構造を明らかにすることで、化学圧力とアニオン配位に依存した相制御の機構を解明することを目指す。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi