研究課題/領域番号 |
24K06978
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分13040:生物物理、化学物理およびソフトマターの物理関連
|
研究機関 | 奈良女子大学 |
研究代表者 |
下川 倫子 奈良女子大学, 自然科学系, 准教授 (80554419)
|
研究分担者 |
狐崎 創 奈良女子大学, 自然科学系, 教授 (00301284)
北畑 裕之 千葉大学, 大学院理学研究院, 教授 (20378532)
|
研究期間 (年度) |
2024-04-01 – 2027-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2024年度)
|
配分額 *注記 |
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2026年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2025年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2024年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
|
キーワード | アクティブマター |
研究開始時の研究の概要 |
化学エネルギーを運動エネルギーに変換し自発的に動く樟脳船の回転運動の実験で、静止と回転をくりかえす間欠運動や角速度が周期的にゆらぐ振動回転といった複雑な挙動を申請者は発見した。この多様なふるまいを示す樟脳回転子を用いて、微小なゆらぎが生み出す集団運動などの実験を行い、現象を特徴づける物理量を示す。実験結果を再現する現象論的モデルを構築し、ダイナミクスを議論する。
|