研究課題/領域番号 |
24K06994
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分14020:核融合学関連
|
研究機関 | 広島大学 |
研究代表者 |
山崎 広太郎 広島大学, 先進理工系科学研究科(工), 助教 (00782468)
|
研究期間 (年度) |
2024-04-01 – 2027-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2024年度)
|
配分額 *注記 |
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2026年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2025年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2024年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
|
キーワード | 周辺プラズマ / 中性粒子 / Thomson散乱計測 / Rayleigh散乱計測 |
研究開始時の研究の概要 |
磁場閉じ込め型核融合発電に用いるプラズマ周囲の領域(Scrape off Layer,SOL)やプラズマと壁面が衝突する領域(ダイバータ)に存在する中性粒子が熱・粒子輸送に寄与することが理論およびシミュレーション研究から示唆されている.本研究では,中性粒子から生じるRayleigh散乱およびRaman散乱を観測することでプラズマ中に存在する中性粒子の温度密度分布を計測する手法を確立し,中性粒子がダイバータへの熱輸送に与える影響を実験的に明らかにする.本手法が確立すればSOLやダイバータにおける現象を解明する上で重要な物理量を取得することが可能になり,核融合発電が抱える課題解決に大きく寄与する.
|