研究課題/領域番号 |
24K07010
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分15010:素粒子、原子核、宇宙線および宇宙物理に関連する理論
|
研究機関 | 東北大学 |
研究代表者 |
中山 和則 東北大学, 理学研究科, 准教授 (90596652)
|
研究期間 (年度) |
2024-04-01 – 2029-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2024年度)
|
配分額 *注記 |
2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
2028年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2027年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2026年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2025年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2024年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
|
キーワード | 暗黒物質 / 宇宙論 / アクシオン |
研究開始時の研究の概要 |
本研究では軽い暗黒物質の発見に向けた研究を主な目的とする。これには、「軽い暗黒物質模型の理論的背景の整備」と、「軽い暗黒物質の検出実験の具体的なアイデアの提案」の2つの意味がある。2つは互いに互いのモチベーションを与えるものなっており、どちらも欠けてはならない。目的1:WIMP暗黒物質の枠にとどまらない一般の暗黒物質について、初期宇宙での様々な生成機構やダイナミクスを調べる。それにより、特定の暗黒物質検出への理論的動機を与える。目的2:軽い暗黒物質の新たな検出方法を考案する。特に固体物性を利用した手法や量子センサーを用いた手法に着目し、様々な暗黒物質の模型に対して有効な検出方法を見つける。
|