• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

量子コンピュータを用いたハドロン物理の開拓

研究課題

研究課題/領域番号 24K07026
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分15010:素粒子、原子核、宇宙線および宇宙物理に関連する理論
研究機関日本女子大学

研究代表者

熊野 俊三  日本女子大学, 理学部, 教授 (10253577)

研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2026年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2025年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2024年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
キーワード量子コンピュータ / ハドロン / 量子色力学 / クォーク
研究開始時の研究の概要

量子コンピュータは、従来型計算機に取って代わる可能性がある技術革新として、実用化に向けて研究開発が行われている。その用途の可能性は、金融・セキュリティー・交通問題・ネットワーク技術など多岐にわたっているが、素粒子原子核分野への応用については、現時点で研究が少ない。本課題は量子コンピュータの特長を生かしたフェムトテクノロジー研究開発の一環であり、その目的はハドロン物理学に関連する新たな分野を開拓することにある。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi