研究課題/領域番号 |
24K07028
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分15010:素粒子、原子核、宇宙線および宇宙物理に関連する理論
|
研究機関 | 豊田工業大学 |
研究代表者 |
鈴木 良拓 豊田工業大学, 工学(系)研究科(研究院), ポストドクトラル研究員 (90711490)
|
研究期間 (年度) |
2024-04-01 – 2029-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2024年度)
|
配分額 *注記 |
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2028年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2027年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2026年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2025年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2024年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
|
キーワード | ブラックホール / 修正重力理論 / 高次元極限 |
研究開始時の研究の概要 |
量子重力理論の候補である超弦理論は未だ検証されていないが、高次元時空や一般相対性理論への量子補正など時空構造や重力理論に対して様々な変更を予言する。そういった補正がブラックホールという典型的な強重力現象に与える影響を理論的に明らかにし、将来の実験的および観測的検証に備えたい。一方で、一般相対性理論に量子補正を加えた修正重力理論においては従来の系統的解析法が通用せず、一般相対性理論では解が知られている回転ブラックホールですら厳密解が求められていない。本研究では、申請者が開発した高次元極限法を適用することで、量子補正を受けたブラックホールの物理を理論的・系統的に解明し、超弦理論の検証に備える。
|