• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

カイラル対称性とヘビークォーク対称性に基づく有効理論を用いたハドロン質量起源探求

研究課題

研究課題/領域番号 24K07045
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分15010:素粒子、原子核、宇宙線および宇宙物理に関連する理論
研究機関名古屋大学

研究代表者

原田 正康  名古屋大学, 素粒子宇宙起源研究所, 教授 (40311716)

研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2026年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2025年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2024年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
キーワードカイラル対称性 / ヘビークォーク対称性 / カイラル不変質量 / ハドロン有効模型 / クォーク模型
研究開始時の研究の概要

核子を含むハドロンの質量生成機構の解明は、ハドロン物理学における重要課題です。本研究では、アップ・ダウンクォーク以外にストレンジクォークを含むバリオンと、チャーム・ボトムクォークも含むエキゾチックハドロンを対象とし、カイラル対称性やヘビークォーク対称性に基づく有効理論を構築します。そして、質量や崩壊幅等の解析結果を実験、格子QCD、クォーク模型で得られる質量や崩壊幅等と比較することにより、カイラル対称性の自発的破れによって生成される質量に対する制限を得ることを研究目的とします。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi