• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

非弾性散乱で探る銀河中心方向から到来する軽い暗黒物質の検証

研究課題

研究課題/領域番号 24K07061
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分15010:素粒子、原子核、宇宙線および宇宙物理に関連する理論
研究機関岡山理科大学

研究代表者

長尾 桂子  岡山理科大学, 理学部, 准教授 (90707986)

研究分担者 中 竜大  東邦大学, 理学部, 准教授 (00608888)
東野 聡  神戸大学, 理学研究科, 学術研究員 (00895469)
研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
3,120千円 (直接経費: 2,400千円、間接経費: 720千円)
2026年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2025年度: 260千円 (直接経費: 200千円、間接経費: 60千円)
2024年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
キーワード暗黒物質 / 宇宙線 / 密度プロファイル / 非弾性散乱 / 原子核
研究開始時の研究の概要

本研究の目的は,軽い暗黒物質の性質の解明と,銀河系内での暗黒物質の分布を理解である.質量O(1)GeV以下の軽い暗黒物質は,有望ではあるが直接検出実験で検出できないと考えられていた.しかし実際には,宇宙線による加速機構を通じて検出や制限が可能であることが,近年わかってきた.加速された暗黒物質は高エネルギーであるため,従来の弾性散乱のみでは正確な計算が行えない.そこで本研究では,より複雑な非弾性散乱過程を考慮した理論計算を行い、暗黒物質の検出や制限を明らかする。また、暗黒物質の到来方向の情報を利用することで、銀河系中心部の暗黒物質分布の解明も期待できる。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi