• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

Studies on Hadron Resonances by uniformized Mittag-Leffler expansion

研究課題

研究課題/領域番号 24K07062
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分15010:素粒子、原子核、宇宙線および宇宙物理に関連する理論
研究機関大学共同利用機関法人高エネルギー加速器研究機構

研究代表者

森松 治  大学共同利用機関法人高エネルギー加速器研究機構, 素粒子原子核研究所, シニアフェロー (60210184)

研究分担者 佐藤 透  大阪大学, 核物理研究センター, 招へい教授 (10135650)
研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2026年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2025年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2024年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワードハドロン共鳴
研究開始時の研究の概要

本研究では、ハドロン散乱やハドロン生成反応の実験データから、特にハドロンが生成される閾近傍における共鳴状態の情報(通常の共鳴状態の場合には、エネルギーや幅、波動関数に対応する情報)を、模型に依存しないで解析する新しい方法(uniformized Mittag-Leffler expansion)を構築するとともに、新しい方法を実際の実験データに適用することによってハドロンの共鳴状態、特にエキゾチックハドロンの情報を抽出し、その本質を理解することを目指す。また、新しい方法を、格子QCDによるシミュレーションの結果を解析する手段として定式化し、実際のシミュレーションの結果に適用する。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi