• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

電子・ハドロン衝突の前方中性子:安価で放射線損傷に強い検出器で探る素核の新物理

研究課題

研究課題/領域番号 24K07069
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分15020:素粒子、原子核、宇宙線および宇宙物理に関連する実験
研究機関神戸大学

研究代表者

山崎 祐司  神戸大学, 理学研究科, 教授 (00311126)

研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2026年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2025年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2024年度: 3,120千円 (直接経費: 2,400千円、間接経費: 720千円)
キーワード電子・陽子散乱 / 衝突型加速器実験 / 中性子生成 / 前方検出器 / 放射線耐性
研究開始時の研究の概要

次世代の電子・陽子散乱衝突型加速器実験の米国EIC実験,CERN LHeC実験では,散乱での前方の陽子・中性子をとらえれば,これまで精度の悪かった中性子の内部構造の精密測定が可能になる。これはLHCなど将来の高エネルギー加速器での新物理探査感度向上につながる。本研究ではEICやLHeCでの高輝度運転にからの放射線に耐える前方中性子カロリメーターのための2種の半導体検出器(ピクセル型検出器による精密位置測定検出器の開発,薄膜CIGSを用いたシンチレーター光読み出し)を開発する。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi