• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

活動銀河核ジェットの動画解析による粒子加速機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 24K07091
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分16010:天文学関連
研究機関東京工業大学

研究代表者

笹田 真人  東京工業大学, 科学技術創成研究院, 特任助教 (10725352)

研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2027年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2026年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2025年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2024年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワード電波 / 干渉計 / ジェット
研究開始時の研究の概要

本研究の目的は、活動銀河核ジェットの時間変化を捉えて粒子加速領域を特定し、ジェット内の粒子加速機構を明らかにすることである。これまでの研究からジェットにおける粒子加速機構と加速領域の位置には密接な関係があることが示唆されており、加速機構の理解には加速領域の特定が必須となる。本研究では近年開発された動画復元手法を用いて電波干渉計データから動画復元を行い、統計的手法であるオプティカルフローを適用することで、ジェットの移動成分と定常成分を分離し、各成分の速度を測定する。それぞれの位置・速度の時間推移からジェットのエネルギー解放領域を決定し、多波長光度曲線と比較することで粒子加速領域を特定する。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi