• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

X線スペクトルと時間変動解析によるブラックホール降着流の低周波QPOの起源の特定

研究課題

研究課題/領域番号 24K07098
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分16010:天文学関連
研究機関芝浦工業大学

研究代表者

久保田 あや  芝浦工業大学, システム理工学部, 教授 (00391938)

研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2026年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2025年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2024年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワードブラックホール / 降着円盤 / 準周期振動 / X線放射 / 放射モデル
研究開始時の研究の概要

大質量の恒星の進化の最終段階で誕生する銀河系内のブラックホール(BH)が恒星と連星をなす場合、恒星からのガス降着によってBHの周りに降着円盤が形成されX線を放射する。BH降着流からのX線放射は特徴的なスペクトルと短時間変動を特徴とし、しばしばQPOと呼ばれる数Hzの準周期的時間変動が観測される。QPOはX線スペクトルに高温成分が卓越している状態で見られることから、円盤まわりの高温コロナが関連すると考えられ、数種の理論モデルが提唱されている。本研究は、BHBのX線スペクトル解析から高温コロナのサイズを推定し、QPO周波数と比較することで理論モデルを検証し、その生成機構を特定するものである。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi