• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

月探査VIS-NIRスペクトルの超解像化:スペクトル情報を活用した天体表面年代推定へ

研究課題

研究課題/領域番号 24K07121
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分17010:宇宙惑星科学関連
研究機関会津大学

研究代表者

小川 佳子  会津大学, コンピュータ理工学部, 上級准教授 (90372656)

研究分担者 大竹 真紀子  会津大学, コンピュータ理工学部, 教授 (30373442)
研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2026年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2025年度: 130千円 (直接経費: 100千円、間接経費: 30千円)
2024年度: 2,860千円 (直接経費: 2,200千円、間接経費: 660千円)
キーワードVIS-NIRスペクトル / 超解像化 / 月探査 / 表面年代推定
研究開始時の研究の概要

近年、日本を含めた世界各国による月探査が盛んに行われつつある。これまで蓄積された月探査データの解析により、月表層の形成史・個別の地質イベントの理解は飛躍的に進んできた。しかし、局所的な地質イベントを一貫した時間軸上で議論し時系列で明らかにするまでには至っていない。月面の年代推定に従来用いられている「クレーター年代学」は局所的な領域や若い地質表面への適用が本質的に困難であることがその主要因である。そこで本研究は、月探査スペクトルデータの超解像度化を行い、データセットを生成し、それに基づき、新しい年代推定手法「スペクトル年代学」の開発に挑戦する。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi