• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

小天体軌道進化を支配する潮汐パラメータの推定

研究課題

研究課題/領域番号 24K07125
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分17010:宇宙惑星科学関連
研究機関国立天文台

研究代表者

竝木 則行  国立天文台, RISE月惑星探査プロジェクト, 教授 (50274428)

研究分担者 山本 圭香  国立天文台, RISE月惑星探査プロジェクト, 特任研究員 (40452263)
研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2029-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2028年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2027年度: 130千円 (直接経費: 100千円、間接経費: 30千円)
2026年度: 130千円 (直接経費: 100千円、間接経費: 30千円)
2025年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2024年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワード潮汐 / 火星衛星探査 / 軌道 / 小天体
研究開始時の研究の概要

「ハビタブル惑星領域への揮発性物質輸送に深く関わるラブルパイル天体の潮汐パラメータを観測から実測する」という大目的のもと,火星衛星探査計画中で可能な限り有効な観測を実現し,理論モデルと探査の両面から潮汐パラメータを強く制約することを目指す.このために(a) 探査計画の制約の下で観測運用を入念に策定し,(b) そのためのツールを整備し,(c) 観測運用を達成して,(d) 観測データを解析し惑星集積過程に応用する,という4段階を達成する.第1期では潮汐パラメータ推定に必要なデータ量と精度を明らかにし,第2期ではデータ収集に適した観測要求を定め,第3期では観測運用に専念し,第4期にデータ解析を行う.

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi