• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

東南アジアの発展する都市における極端高温・短時間強雨とヒートアイランドの相互作用

研究課題

研究課題/領域番号 24K07130
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分17020:大気水圏科学関連
研究機関筑波大学

研究代表者

日下 博幸  筑波大学, 計算科学研究センター, 教授 (10371478)

研究分担者 中村 祐輔  筑波大学, 計算科学研究センター, 研究員 (40882486)
Doan QuangVan  筑波大学, 計算科学研究センター, 助教 (80869264)
研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2027年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2026年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2025年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2024年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
キーワード熱帯都市 / ヒートアイランド / 極端高温 / 短時間降雨 / 土地利用
研究開始時の研究の概要

東南アジアの発展途上国のヒートアイランドは、21世紀に入ってから加速的に強まってい
る。しかしながら、熱帯の都市気候に関する研究は非常に少なく、温帯のそれに比べて理解度は低い。本研究では、東南アジアの大都市を対象に、①ヒートアイランドと極端高温の相互作用、②ヒートアイランドと短時間強雨の相互作用を明らかにする。これにより、熱帯の都市気候の理解が深まり、さらには、メソスケールから見た、熱帯における極端高温のメカニズムや短時間強雨と局地循環の関係の理解が深まると期待できる。この目標を達成するために、現地の土地利用・気象観測データの解析と領域気候モデルを用いた都市の感度実験を行う。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi