• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

地表地震断層ごく近傍で常時微動特性は本当に変化するのか?

研究課題

研究課題/領域番号 24K07156
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分17030:地球人間圏科学関連
研究機関鳥取大学

研究代表者

香川 敬生  鳥取大学, 工学研究科, 教授 (50450911)

研究分担者 野口 竜也  鳥取大学, 工学研究科, 准教授 (20379655)
吉田 昌平  株式会社大崎総合研究所, 研究部, 研究職(主任研究員) (80868042)
研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2026年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2025年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2024年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワード地表地震断層 / 常時微動 / 震動特性
研究開始時の研究の概要

地表地震断層出現場所ごく近傍で常時微動の卓越周期が不明瞭になる現象,および水平成分に異方性が見られる現象の2点に着目し,このような現象が既往の地表地震断層で普遍的に見られるものか,また現象を生じている要因について観測・解析・シミュレーションを用いた検討をおこなう。その結果,都市開発などで過去の地表地震断層の連続性が失われている場所においても,断層位置を特定する可能性を追求する。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi