• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

時間スケールの異なるデータに基づくプレート沈み込帯周辺ヒンジラインの成因解明

研究課題

研究課題/領域番号 24K07163
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分17030:地球人間圏科学関連
研究機関弘前大学

研究代表者

道家 涼介  弘前大学, 理工学研究科, 准教授 (00604109)

研究分担者 倉橋 奨  愛知工業大学, 工学部, 准教授 (60510899)
佐藤 善輝  国立研究開発法人産業技術総合研究所, 地質調査総合センター, 研究員 (60751071)
研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2027年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2026年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2025年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2024年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
キーワードヒンジライン / SAR / 重力 / 微動アレイ探査 / 変動地形
研究開始時の研究の概要

本研究では、神奈川県周辺に位置するヒンジラインに着目し、4年の研究期間の間に、重力異常データの解析、微動アレイ探査、既存ボーリングデータの収集および地形・地質調査、干渉SAR解析などを実施する。これにより得たデータを統合し、研究対象地域における構造の発達過程やテクトニクス、地震発生プロセスなどの解明を目指す。さらに、プレート境界における歪の蓄積・解放機構に関する考察や、首都圏直下に潜在する活構造の有無についての議論を実施するとともに、国内外の類似事例などとの比較についても試みる。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi