研究課題/領域番号 |
24K07194
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分17040:固体地球科学関連
|
研究機関 | 国立研究開発法人建築研究所 |
研究代表者 |
芝崎 文一郎 国立研究開発法人建築研究所, 国際地震工学センター, シニアフェロー(主任研究員) (20344012)
|
研究分担者 |
津田 健一 清水建設株式会社技術研究所, その他部局等, 主任研究員 (60470324)
|
研究期間 (年度) |
2024-04-01 – 2027-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2024年度)
|
配分額 *注記 |
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2026年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2025年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2024年度: 2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
|
キーワード | 海溝型巨大地震 / スロースリップイベント / 相模トラフ / 相互作用 / 動的破壊 |
研究開始時の研究の概要 |
世界の各地域の沈み込み帯ではスロースリップイベント(SSE)が発生しており、大地震とSSEとの関係を理解することは、断層の多様なすべり過程を理解する上で非常に重要である。本研究では、最新の観測から得られた新しい知見をもとに、相模トラフ、ヒクランギ沈み込み帯、メキシコ沈み込み帯などの世界の各地域の沈み込み帯で発生するSSEと大地震の発生サイクルと動的地震破壊モデルを構築し、SSEと大地震との相互作用を解明する。
|