• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

微小消化管内容物化石に基づく中生代海生爬虫類の食性と進化・絶滅要因の解明

研究課題

研究課題/領域番号 24K07205
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分17050:地球生命科学関連
研究機関東京都市大学

研究代表者

中島 保寿  東京都市大学, 理工学部, 准教授 (50792925)

研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2026年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2025年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2024年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
キーワード海生爬虫類 / 食性復元 / 腸管内容物 / 大量絶滅 / 古生態学
研究開始時の研究の概要

本研究では,大量絶滅直後の三畳紀初期に現れて以降急速に多様化し,白亜紀末にほぼ完全に姿を消した「海生爬虫類」に注目する.海生爬虫類化石に付随する微小な生物組織片や母岩の含有物質に着目し,これを消化管残存物の候補として食性の解明を試みる.特に,大型の生物組織の外部形態だけでなく,過去に見逃されてきた微小生物片の微細構造および化学的性質を調べ,生物片から餌生物を特定する.この解析により,食性の直接証拠である消化管内容物に関する情報が飛躍的に向上し,魚竜型類の爆発的放散やウミガメ類以外の選択的絶滅をもたらした直接要因を,食性の観点から明らかにすることを目指す.

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi