• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

マルチトラップ効果という新たな理論を導入した水素拡散係数の合理的解釈

研究課題

研究課題/領域番号 24K07224
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分18010:材料力学および機械材料関連
研究機関福岡大学

研究代表者

山辺 純一郎  福岡大学, 工学部, 教授 (20532336)

研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2026年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2025年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2024年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワード水素拡散 / 水素脆化 / 水素トラップ
研究開始時の研究の概要

本研究では,ミクロ組織の異なる種々の実用鋼の水素拡散係数を様々な水素濃度において取得し,トラップサイトにおける水素占有率が低い条件でも水素拡散係数が水素濃度に依存する,従来手法では説明困難な実験結果を示す.さらに,実験結果を合理的に説明するため,複数のトラップサイトのトラップ水素が同時に水素拡散に関与し,水素濃度に応じてトラップ水素の寄与度が変化する新たな理論(マルチトラップ効果)を導入した独自の手法を提案する.この手法の妥当性を,網羅的な水素拡散実験と複数のトラップサイトを同時に考慮した拡散方程式の数値解析から検証する.

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi