• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

宇宙環境によるポリイミドCFRPの複合的劣化挙動の解明

研究課題

研究課題/領域番号 24K07233
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分18010:材料力学および機械材料関連
研究機関名古屋工業大学

研究代表者

西田 政弘  名古屋工業大学, 工学(系)研究科(研究院), 教授 (60282828)

研究分担者 田川 雅人  神戸大学, 工学研究科, 准教授 (10216806)
石田 雄一  国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構, 航空技術部門, 主任研究開発員 (20371114)
木本 雄吾  国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構, 研究開発部門, 研究領域主幹 (60425783)
研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2026年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2025年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2024年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワード宇宙工学 / 宇宙環境 / 衝撃工学 / 材料力学 / 複合材料
研究開始時の研究の概要

宇宙産業の急成長が見込まれており,宇宙環境で超長期の利用に耐えうる材料が必要である.宇宙環境は,材料の劣化(強度低下,脆化)を招く要因として,考えられている.プラスチックは軽量なため,宇宙利用が望まれているが,主だったエンジニアリングプラスチックの耐宇宙環境性はかなり低い.2000年代から,耐宇宙環境性が高いフィルム,コーティングの開発が行われたが,高い耐宇宙環境性を有する炭素繊維複合材(CFRP)に関する研究はほとんど行われていない.そこで,本研究では,宇宙環境の複合的劣化挙動を明らかにして,高い成形性と耐宇宙環境性を兼ね備えたCFRPを開発することを本研究の最終的な目的とする.

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi