• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

材料損傷による振動モード変化を応用した非破壊検査・長寿命化手法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 24K07235
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分18010:材料力学および機械材料関連
研究機関岡山大学

研究代表者

坂本 惇司  岡山大学, 環境生命自然科学学域, 助教 (50752052)

研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2027年度: 390千円 (直接経費: 300千円、間接経費: 90千円)
2026年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2025年度: 390千円 (直接経費: 300千円、間接経費: 90千円)
2024年度: 2,860千円 (直接経費: 2,200千円、間接経費: 660千円)
キーワード振動疲労 / 振動モード / き裂 / 非破壊検査 / 長寿命化
研究開始時の研究の概要

本研究では,振動時の材料損傷による振動モードの変化(固有振動数の低下および振動モード形状の変化)を応用した非破壊検査手法および長寿命化手法を開発し,振動を受ける材料の高信頼性化および長寿命化を目指す.

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi