研究課題/領域番号 |
24K07241
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分18010:材料力学および機械材料関連
|
研究機関 | 日本大学 |
研究代表者 |
市原 稔紀 日本大学, 理工学部, 助手 (30961552)
|
研究期間 (年度) |
2024-04-01 – 2027-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2024年度)
|
配分額 *注記 |
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2026年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2025年度: 260千円 (直接経費: 200千円、間接経費: 60千円)
2024年度: 3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
|
キーワード | 4Dプリント / 複合材料 / 最適化 / 3Dプリント |
研究開始時の研究の概要 |
航空機などの構造において,動作部の機能を材料に統合したアクティブ構造を活用することでより軽量な構造の創出が可能となる.高い構造信頼性を有するアクティブ構造の具体的な設計および成形手法の確立が必須である.本研究では任意の変形をプログラム可能で,かつ高い構造信頼性を有するアクティブ構造を実現するために,申請者の曲線繊維配向を有する複合材料の3Dプリンティング手法を活用し,3Dプリントを活用した複合材料のアクティブ構造,すなわち”4Dプリント”(3次元造形+時間軸)構造の具体的な設計手法を実証する.これによりアクティブ構造の適用可能範囲を拡大することが可能となる.
|