研究課題/領域番号 |
24K07258
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分18020:加工学および生産工学関連
|
研究機関 | 金沢工業大学 |
研究代表者 |
加藤 秀治 金沢工業大学, 工学部, 教授 (90278101)
|
研究分担者 |
森本 喜隆 金沢工業大学, 工学部, 教授 (00290734)
坂本 重彦 金沢工業大学, 工学部, 教授 (00315285)
|
研究期間 (年度) |
2024-04-01 – 2027-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2024年度)
|
配分額 *注記 |
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2026年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2025年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2024年度: 2,990千円 (直接経費: 2,300千円、間接経費: 690千円)
|
キーワード | ニオブチタン合金 / 駆動型ロータリ加工 / 高能率加工 / ヘール仕上げ / ハイブリッド加工 |
研究開始時の研究の概要 |
本研究は変形性股関節症の治療に使用される人工股関節システムのステム形状の成形を目指しており,これに用いるニオブチタン合金材料の高能率加工技術の構築を行う.この材料はインプラントの緩みの問題を解決する低弾性率を有しており,かつ精密鋳造法により一次成形素材が供給しやすい材料である.しかし,高い難加工性を有しているため,骨の代替え材料としての優れた特性を生かし切れていない.この問題の解決策として,切刃稜線の鋭利化が可能で高熱伝導率を有するバインダレスcBN焼結体材料を導入し,円筒端面外周を切刃とするロータリ工具とヘール加工を組み合わせたハイブリッド型加工法を提案し,高精度・高能率加工を実現する.
|