• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

多結晶ダイヤモンド微細加工による細胞配向性制御可能な金属製培養器の開発

研究課題

研究課題/領域番号 24K07259
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分18020:加工学および生産工学関連
研究機関国立研究開発法人理化学研究所

研究代表者

片平 和俊  国立研究開発法人理化学研究所, 開拓研究本部, 専任研究員 (70332252)

研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2026年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2025年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2024年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
キーワード多結晶ダイヤモンド工具 / 微細加工 / ミーリング / 培養器 / 細胞
研究開始時の研究の概要

本研究では,連続微細溝を有する金属製培養面を加工するとともに,その表面で細胞培養実験も行うことで,配向性を有する細胞シートの高効率/高品位生産手法を確立する.先端径数十ミクロンの多結晶ダイヤモンド工具を用いて,細胞サイズかつ鏡面レベルの連続微細溝を金属系生体材料であるCoCr合金表面に創製する.さらに,創成した連続微細溝の凹形状(曲率と深さ)を変化させることで細胞の挙動や配向性を制御できるのか細胞培養実験を行うことで検証する.開発した細胞配向性制御可能な金属製細胞培養器は,培養肉製造のみならず,再生医療にも幅広く使用される細胞シート開発に適用できる.

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi