• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

優先方位を有するチタン合金の切削面残留応力付与の機構解明と疲労寿命改善への応用

研究課題

研究課題/領域番号 24K07274
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分18020:加工学および生産工学関連
研究機関東京電機大学

研究代表者

田村 昌一  東京電機大学, 工学部, 教授 (80641951)

研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2026年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2025年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2024年度: 2,730千円 (直接経費: 2,100千円、間接経費: 630千円)
キーワード異方性材料 / 圧延 / 切削加工 / 残留応力
研究開始時の研究の概要

圧延チタン合金は航空機や医療機器の材料として使われ、切削加工で形状が作られる。近年、これらの製品の疲労寿命向上のために、切削で加工面に圧縮残留応力を付与する表面改質技術が求められている。圧延チタンは結晶方位に異方性があるため、圧延方向に対して切削する方向を変えると、加工面の特性が変わることが、最近の実験で分かってきた。この異方性に着目し、加工面に所望の材料特性を付与する表面改質方法を研究する。「圧延方向と切削方向の相対角度」と「加工面の残留応力」の関係を「結晶のすべり系や加工面の塑性流動」の観点から明らかにする。さらに、エンドミル工具の送り方向を制御し、加工面の残留応力を制御できるか検証する。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi