• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

量産部品における位置と姿勢と形状偏差のモデリング手法の開発と検証

研究課題

研究課題/領域番号 24K07278
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分18030:設計工学関連
研究機関山陽小野田市立山口東京理科大学

研究代表者

大塚 章正  山陽小野田市立山口東京理科大学, 工学部, 准教授 (90611848)

研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2027年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2026年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2025年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2024年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワード幾何偏差 / モデリング / ランダム生成 / skin model shapes / モデルベース開発
研究開始時の研究の概要

今後ますますデジタル化するものづくりを取り巻く環境において,設計工程から製造工程への橋渡し的な役割を担う公差はますます重要となる.設計工程で組立性と機能発現を満足するよう公差が決定され,製造工程では図面に指示された公差に従い工程管理される.試作段階の品質不良によって製造工程から設計工程への後戻りが発生した場合は多大な損失が発生する問題がある.設計段階で品質を担保できる製品設計の実現が必要とされている.本研究課題では,この製品設計手法の確立に向けて,量産品としての幾何偏差のモデリング法を開発する.

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi