研究課題/領域番号 |
24K07284
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分18030:設計工学関連
|
研究機関 | 地方独立行政法人大阪産業技術研究所 |
研究代表者 |
三木 隆生 地方独立行政法人大阪産業技術研究所, 和泉センター, 主任研究員 (80806753)
|
研究期間 (年度) |
2024-04-01 – 2027-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2024年度)
|
配分額 *注記 |
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2026年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2025年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2024年度: 2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
|
キーワード | トポロジー最適化 / 最適設計 / 金属積層造形 / Additive Manufacturing / 残留応力 |
研究開始時の研究の概要 |
積層造形の特長を活かす設計はDesign for Additive Manufacturingと呼ばれ,金属積層造形においては,造形時の留意点である残留応力・熱変形を考慮したトポロジー最適設計法の開発が進んでいる.しかしながら,これまでに提案されている手法は(i)塑性変形を考慮しない弾性解析に基づく数理モデルであるため,造形時の残留応力を精度良く評価できないことや,(ii)積層ごとに数値計算を要するため,最適解を得るまでに膨大な時間を要することが課題となっている.そこで本研究では,金属積層造形における残留応力・熱変形を考慮したトポロジー最適設計法の高精度・高速化手法を構築する.
|