• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

固・液・気三重線の移動抵抗係数の高精度同定手法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 24K07289
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分18040:機械要素およびトライボロジー関連
研究機関鳥取大学

研究代表者

松岡 広成  鳥取大学, 工学研究科, 教授 (10314569)

研究分担者 石川 功  鳥取大学, 工学研究科, 助教 (70845164)
柳澤 憲史  長野工業高等専門学校, 機械ロボティクス系, 准教授 (90585580)
研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2026年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2025年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2024年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワード固・液・気三重線 / 移動抵抗係数 / 動的接触角 / 三重線の変位 / 液滴の拡張・収縮
研究開始時の研究の概要

優れた液滴除去性をもつ表面を開発するためには、固・液・気三重線の挙動、特に、三重線の移動特性を解明することが重要となる。本研究では、三重線の移動特性を示す極めて重要なパラメータである移動抵抗係数に着目する。移動抵抗係数はかなり古く(1960年代)に提唱されたものであるが、その高精度な同定手法はいまだ確立されておらず、その特性についても未解明な部分が多い。そこで本研究は、(i) 三重線の移動抵抗係数の高精度な同定手法の開発,(ii) 移動抵抗係数の基本特性の解明を目的とする。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi