• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ノズル外表面温度と機械学習された噴流音に基づく超音速ノズル内外の高速流動の診断

研究課題

研究課題/領域番号 24K07307
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分19010:流体工学関連
研究機関鹿児島大学

研究代表者

片野田 洋  鹿児島大学, 理工学域工学系, 教授 (40336946)

研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2026年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2025年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2024年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワード超音速流れ / 内部流れ / コールドスプレー
研究開始時の研究の概要

本研究では,内部流れの診断に対してはノズル外表面温度を用いる.ノズルの上流から出口まで赤外線(IR)カメラや熱電対で測定した外表面温度を元に内部のガス流動状態(マッハ数,速度,温度,圧力)を診断する.これはノズル出口近傍を除いて現在でも誤差±5%以内でマッハ数分布を診断可能である.この手法をノズル出口近傍と噴流部に拡張するために,流体音を機械学習により解析した結果から,境界層のはく離状態や衝撃波を含む噴流の膨張形態を診断する.対象とする流速はマッハ数0.3程度~超音速とする.内部流動のマッハ数の目標診断精度はノズル出口まで誤差±5%以内,噴流形態の機械学習による目標判定精度は95%以上とする.

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi