• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

非平衡な気相自由乱流中でのスカラ散逸機構の解明と分子混合のモデル化に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 24K07311
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分19010:流体工学関連
研究機関名城大学

研究代表者

久保 貴  名城大学, 理工学部, 教授 (20372534)

研究分担者 伊藤 靖仁  名古屋大学, 工学研究科, 教授 (40346078)
寺島 修  富山県立大学, 工学部, 准教授 (50570751)
酒井 康彦  公益財団法人名古屋産業科学研究所, 研究部, 上席研究員 (20162274)
研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2026年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2025年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2024年度: 2,730千円 (直接経費: 2,100千円、間接経費: 630千円)
キーワードスカラ散逸機構 / 自由乱流 / 分子混合モデル / 炭酸ガス濃度 / 光ファイバ型濃度計
研究開始時の研究の概要

本研究では,主に自由乱流の発達遷移過程でみられる非平衡乱流場(乱流/非乱流界面層や内部の乱流領域)で拡散・混合するスカラ量(本研究では具体的には気流中の炭酸ガス(CO2)の濃度場や気流の温度場を扱う)の散逸機構を実験と数値計算により解明し,非平衡な乱流場にも対応できる簡易で汎用性のある確率密度関数法(PDF法:Probability Density Function Method)用のスカラ分子混合モデルを発展させる.

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi