• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

微視的なアプローチに基づく液滴の衝突・混合ダイナミクスの解明

研究課題

研究課題/領域番号 24K07320
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分19010:流体工学関連
研究機関信州大学

研究代表者

吉野 正人  信州大学, 学術研究院工学系, 教授 (00324228)

研究分担者 加藤 賢太郎  信州大学, 学術研究院工学系, 助教 (40967163)
研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2026年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2025年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2024年度: 2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
キーワード液滴衝突 / 混合 / 格子ボルツマン法 / 高速度カメラ
研究開始時の研究の概要

まず,高精度・高効率な計算手法の確立として,既存の自由表面格子ボルツマン法の改良を試みる.また,構築した計算手法を実装し,手法の妥当性検証を行った後,計算コードを並列計算用に拡張して大規模並列計算を実施する.次に,実験的アプローチとして液滴衝突を高速度カメラで撮影し,液滴の生成手法ならびに撮影条件などの妥当性を確認する.その後,これらの液滴に色の異なる染料を入れ,衝突・混合現象を高速度カラーカメラで撮影する.最後に,計算結果と実験結果を整理し,微視的観点から液滴衝突・混合現象メカニズムについて考察する.

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi