研究課題/領域番号 |
24K07321
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分19010:流体工学関連
|
研究機関 | 京都大学 |
研究代表者 |
齊藤 泰司 京都大学, 複合原子力科学研究所, 教授 (40283684)
|
研究分担者 |
伊藤 大介 京都大学, 複合原子力科学研究所, 助教 (30630024)
大平 直也 京都大学, 複合原子力科学研究所, 助教 (60881084)
|
研究期間 (年度) |
2024-04-01 – 2027-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2024年度)
|
配分額 *注記 |
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2026年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2025年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2024年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
|
キーワード | 中性子イメージング / デブリ冷却 / 速度計測 |
研究開始時の研究の概要 |
中性子透過法では、ビームの非平行度に起因する画像ボケが避けられないが、本研究では、その画像ボケ情報を積極的に利用し、透過法によって得られる2次元情報から、物体内の3次元情報を抽出する。中性子透過像のボケ情報から、測定対象中のトレーサー粒子の3次元位置計測手法を開発し、熱流動現象をはじめ、様々な動態計測に応用することを目的としている。この研究を行うことにより、中性子イメージングを先端的な計測技術として、様々な科学研究に応用することが可能となる。
|