• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ヒメボタルの発光同期に関する動画解析に基づく体内時計の評価

研究課題

研究課題/領域番号 24K07336
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分19020:熱工学関連
研究機関宇都宮大学

研究代表者

二宮 尚  宇都宮大学, 工学部, 准教授 (70212123)

研究分担者 飯郷 雅之  宇都宮大学, 農学部, 教授 (10232109)
研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2026年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2025年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2024年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
キーワード動画解析 / 体内時計 / ヒメボタル
研究開始時の研究の概要

ホタルの成虫は、初夏に発生し、繁殖行動につながるコミュニケーションとして、特徴的な発光を示すため、夏の風物詩の一つとも言われている。ヒメボタルの雄はお互いに発光応答することが知られており、その発光同期のメカニズムについて様々な数理学的モデルが提唱されているが、未だ詳しい事は分かっていない。本研究では、ヒメボタルの雄の発光の詳細を高速度カメラによって観察し、その動画を解析することで、発光同期の詳細を計測し、短周期のウルトラディアンリズムを制御する体内時計の仕組みを明らかにすることを目的とする。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi