• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

動的格子による光学的手法とロックイン検出を利用した物質輸送センシング技術の開発

研究課題

研究課題/領域番号 24K07338
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分19020:熱工学関連
研究機関東京大学

研究代表者

松浦 弘明  東京大学, 生産技術研究所, 助教 (50847994)

研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2026年度: 390千円 (直接経費: 300千円、間接経費: 90千円)
2025年度: 390千円 (直接経費: 300千円、間接経費: 90千円)
2024年度: 3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
キーワード物質拡散係数 / Soret係数 / レーザー誘起動的回折格子 / 物質輸送 / 熱物性計測
研究開始時の研究の概要

液体における物質輸送は様々な自然現象や工学プロセスで重要な働きを担うが, これを特徴づける物質拡散係数やSoret係数について, 万能で確立された方法は存在しない. 本研究では, 独自の光学的な物質輸送センシング技術「ソーレー強制レイリー散乱法」に, 微小信号の検出に用いられるロックイン検出の手法を組み合わせ, 新たな測定システムの構築や解析方法の整備を行うことで, これまで測定が困難であった系へと測定対象を拡大し, 複雑な系の物質輸送現象の解明に寄与することを目指す.

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi