• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

熱輸送媒体としての過冷却型潜熱蓄熱マイクロカプセル分散液の熱物性データの先行整備

研究課題

研究課題/領域番号 24K07352
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分19020:熱工学関連
研究機関山形大学

研究代表者

赤松 正人  山形大学, 大学院理工学研究科, 教授 (40315320)

研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2027年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2026年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2025年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2024年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワード蓄熱マイクロカプセル / エリスリトール / 過冷却 / 放熱特性 / 有効粘度特性
研究開始時の研究の概要

エリスリトール過冷却型潜熱蓄熱マイクロカプセル分散液の蓄放熱量及び有効粘度の温度・時間依存性を解明する.そして,熱機能性流体と看做せる本分散液の熱物性データを先行的に整備し,サーマルギャップを解決する熱輸送媒体の創生を目指す.本研究はシリカ膜に覆われた過冷却型潜熱蓄熱マイクロカプセル分散液を熱供給網の熱輸送媒体とする新しい熱インフラともいえる「熱のスマートグリッド」実現に向けての指針を与える研究である.実用化の社会的インパクトは極めて大きい.また,熱物性データというものは,科学技術や産業に先行してデータを揃えておく必要がある.

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi